
笑顔に変わる、子育て塾
-SMILE COMPASS-
\こんな方におすすめです/
☑乳児・幼児を子育て中の方
☑夜泣きで辛い思いをしている方
☑子どもとのコミュニケーションに悩みがある方
☑自分の子育てについて自身が持てない方
☑子育てについて少しでも学びたい方
子育ての悩みを少しでも改善したい、という方はぜひご参加ください!
保育士でも幼稚園の先生でもない私だからこそお伝えできる、子育てにおける大切な情報。それは、
「非認知能力を育てるポイント」です。
少し難しい言葉になりますが、
非認知能力とは目標や意欲、興味・関心を持ち、粘り強く仲間と強調して取り組む力のことを言います。
子どもはこの非認知能力を、環境(ヒト・モノ)によって養うことができるとされていますが、「こうするんだよ」と大人が教えることで養われるわけではないんですね。つまり、子どもが自ら学ぶ力が必要になってくるのです。
では、子どもが自ら学ぶにはどうしたらいいのか?
子どもにとっては、目に飛び込んでくる視覚情報(環境、建物、空間・・・etc)がすべて。
この情報をしっかりとデザインすることにより、能力が少しずつ表現されていきます。興味関心を刺激し、子どもに行動を促すようにデザインしていくことがとても大事になってくるんですね。
この塾では、そういった非認知能力を育むための大人の関わり方もしっかりとお伝えしていきます。
◾この塾で得られること
◎「うちの子、どうして言うこと聞かないの?」「叱り方、褒め方がわから ない・・・」
「子育てに自信が持てず、自分を責めてしまう」・・・ といった子育てにまつわる悩みを解決
◎大人の貴重な時間の使い方がわかる!
子どもの無限の可能性と自らのマインドを、改めて見つめていきましょう。
◾体験型・実践型の塾です!
今のご自身の子育ての基準、そして今後試みていく基準を照らし合わせ、 どのように変化していけば良いか考え、実行していきます。
ーーー
開催のきっかけ
私自身、子どもが生まれた時に一番感じたこと。
それは、
「子育てってどうするの?」
「誰に聞いたらいいの?」
「親に育ててもらった記憶がない」
という不安や疑問でした。
特に私は、生まれてからほぼ祖父母に育てられたということもあり、幼少期 の母親との記憶はほぼありません。
そんなことから、祖父母や地域の人たち にたくさんの遊びを教えてもらい育ちました。おはじきや囲碁、将棋やけん 玉、竹馬...など、昔ながらの遊びです。 親との関わりよりも、祖父母や地域の人たちとの思い出が強く、 自分の子どもを授かった時には、育て方について妻と一緒に悩みました。 遊びのことならわかるけど、子育てとなるとわからない...。 そんな状況だったのです。
私自身も子育てに悩んだ実体験からも、実際に役立つ内容をお伝えしていきます。
子育て塾の内容(一部)
①まずは、あなた自身のことについて振り返っていきます
・過去、どんなことに向き合ってきましたか?
・そしてそれはどんな結果になりましたか?
・上記2点を踏まえた上で、どうしたらよかったでしょうか。
・未来に向けて何をしますか?
②子どもに対してどのように接しますか?
・子どもの環境はどのように構築しますか
・子どもは環境の産物です。どんなことに興味があるのか見つけてみましょう
・子どもは親の鏡です。あなたの感情がどのように伝わっていますか?
上記2点のプログラムをもとに、プログラムを構成しています。
子どもを中心に考えるのではなく、まずは自分の大切さを知っていただきながら、大切な子どもにもしっかり愛情を伝えていけるように導いていきます。
全てFacebookのグループで発信していきます。
・月4回にわたる考え方や体験したことに対する気付きのお手紙を配布
(宿題形式です)
・月1回の動画配信